IT・ネットワーク– category –
-
シスコ技術者認定 CCENT、CCNA、CCNP概要
このサイト内のいろいろなところで申し上げておりますが私はとある通信キャリアにてネットワークエンジニアとして仕事をしております※1。 ネットワークエンジニアの仕事内容としましては過去の記事「ネットワークエンジニアの仕事内容」や「ネットワークエ... -
ネットワークエンジニアの仕事内容2
少し前にネットワークエンジニアの仕事内容という記事を掲載いたしました。 その中で今後シスコシステムズ社が実施するベンダー資格CCNAやCCNPについて記載していくといっておりましたが、その前に今回は「ネットワークエンジニアの仕事内容」を今一度説明... -
ネットワークエンジニアの仕事内容
普段私は通信キャリアでネットワークエンジニアとして仕事をしております。(社内の肩書はSE) IT系の企業で仕事をしているとまわりや上司からは、やれ資格を取りなさい自己研鑽しなさいとぐちゃぐちゃ言われるわけです。 ネットワーク系の仕事をしている... -
ping の読み方は ピング か? ピン か?
「cron」に続く読み方シリーズということでpingの読み方についていってみたいと思います。 まずは結論から 日本人が日本国内で使うぶんには「ピング」でも「ピン」でもどちらも正しい! というのが私の結論です。 そしておそらくこれはIT従事者の多くの意... -
cron の読みは クロン? クローン? クーロン?
【CRONの読み方は】 IT用語には人によって読み方が違ったり誤った読み方が一般的に使われることがあったりします。 本日は「cron」という単語の読み方についてです。 この「cron」、IT系に馴染みの無い方は聞きなれないかもしれませんが、Linuxを始めとし...
1